PROFILE

3歳よりピアノ(途中から並行してソルフェージュも)と、クラシックバレエを習う。

音楽好きな父(趣味でバンド活動の経験有り)と、ピアニスト・ピアノ講師だった母(音楽大学を卒業)の影響で、常に音楽に囲まれた生活を送る。

(→私自身は、ピアノ講師をしていた母親から学ぶのではなく、武蔵野音楽大学をご卒業された先生、東京藝術大学をご卒業された先生に、ピアノを習っていました。母親は、自宅練習中の監督をしてくれていました。)


小学部〜中学部〜高等部は、音楽教育が盛んなミッションスクール(東洋英和女学院)へ通う。

中学・高校時代は、ピアノ演奏・伴奏、オルガン演奏、コーラス、音楽の専門知識を勉強。

音楽大学への進学を考える中、宝塚歌劇に出会い、目指すようになる。

声楽は、主に、音楽大学をご卒業された先生に習う。長期休暇の時のみ、宝塚音楽学校生や劇団生が通う先生にも習う。

高校の校舎内で行われていた日本舞踊の課外授業を受ける。

バレエ教室は、受験に向けて技術と表現力を学ぶため、ワガノワメソッドのスタジオへ変更。ロシア出身の先生によるクラシックバレエ(デュエット・ヴァリエーションクラスを含む)・キャラクターダンスなどのレッスンと、ニューヨーク出身の先生によるジャズダンス・タップダンスを習う。


2002年、宝塚音楽学校に入学。

2004年、宝塚歌劇団に入団。~2014年まで在籍。90期生。元花組、男役出身。

[歌唱・ピアノ演奏などについての、主な出演内容]

2005年、『マラケシュ紅の墓標』新人公演で、歌唱ソロと台詞のある役をいただく。

同年、樹里咲穂さん主演のパリ祭に出演。

2006年、花組エンカレッジコンサートに出演し、ソロ、デュエット、ピアノの弾き語りなどを披露。

その後も続けて、本公演、新人公演、バウホール公演、その他の劇場公演などで、歌唱ソロの場面をいただく。

2012年発売の、懐かしの曲を集めたカバーアルバムCD『Oldies』の収録メンバーに選出される。

スカイステージの番組では、第6期スカイフェアリーズを担当した他、TAKARAZUKA MUSEでのピアノ演奏(「ラ・カンパネラ」「リベル・タンゴ」を演奏)、カウントダウン番組での歌唱披露など、出演経験あり。


退団後(2014年〜)は、

宝塚歌劇団の公演スタッフとして、歌唱指導の助手を経験。

OSK日本歌劇団のスタッフとして、歌唱指導、演出、声楽授業の講師を経験。

宝塚受験スクールにて、声楽の講師を経験。

宝塚受験生のためのレッスンを開講する会社にて、声楽の講師を継続中。

イベント出演(歌唱、ピアノ演奏、ピアノ伴奏)の活動を継続中。


〈個人レッスンの活動内容〉

宝塚歌劇団生、宝塚音楽学校生、宝塚を受験する方(合格された方いらっしゃいます)、歌劇団員の方、劇団員の方、芸能のお仕事の方、ミュージカルのオーディションを受ける方より、様々な内容でご依頼をいただいております。

また、歌劇やミュージカル関係以外でも、お子様から大人の方まで、音楽が好きな方、音楽を楽しみたい方に、歌・ピアノ・ソルフェージュなど 私でお役に立てる範囲の内容でレッスンさせていただいております。

「初めてでどうしたら良いのか分からない」「少しだけ習ってみたい」「1曲だけ歌える(弾ける)ようになりたい」「趣味で楽しく習いたい」「試験のために習いたい」など、どのようなご要望も具体的にご相談いただければと思います♪

音楽大学への進学を第一目標とされる方のレッスンはお引き受けできませんが、宝塚受験と並行して音楽系の大学を受験し、合格された方はいらっしゃいます。

スタジオ等での対面レッスンと、オンラインレッスンと、どちらも対応しております。


〈その他の活動内容〉

歌唱、ピアノ演奏、伴奏、弾き語り演奏など、イベント出演のご依頼もいただいております。(ミュージカル俳優の方、宝塚歌劇団出身の方からのご依頼や、レッスンの生徒さんの歌唱の伴奏、BGM演奏など)

また、オンラインにてトーク&ピアノ&歌をお届けするミニライブイベント企画や、動画・音源・楽譜などの製作もしております。

絶対音感を生かし、即興演奏や耳コピ演奏、DTMも行っています。

採譜(耳コピによる楽譜起こし)のご依頼も承っております。


2019年6月からは  Grant Sienne の講師として、宝塚受験生のスタジオレッスン・動画レッスン・オンラインレッスン を担当しております。

2024年現在も、イベント出演、スタジオ講師など、ご縁をいただけるお仕事に邁進しております。


彩城 レア  

Rea Ayashiro
INFORMATION PAGE
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう